家族の絆が強まり、子どもの自立心が育つ、お母さんと子どものコミュニケーション

日本心理福祉教育研究所公式サイト

☎090-8208-0180・0798-33-1674日本心理福祉教育研究所お問い合わせはこちら
  • ホーム
    home
    • 代表ご挨拶・日本心理福祉教育研究所とは
  • 講座内容・受講料
    infomation
    • 講師紹介
      instructor
    • 受講生の声
      voice
  • 母親ノート法
    mothersnote
  • 講座スケジュール
    schedule
  • お問い合わせ
    contact
    • アクセス・運営者概要
    • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • よくあるご質問
    faq

母親ノート法

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

子どもの自主性を伸ばすには、親がコントロールをしないといいのです。

 

どうしても子供に何か言いたくなりますね。

 

子ども 「この本読んで」と子どもが、大好きな本を持ってきました。

親   「その本はよく読んでるから、こっちの本にしたら、面白いよ」

子ども 「この本がいい。」

親   「どうして、この本お父さんが買ってくれたのよ。」

子ども 「いや。」

 

こんな時、親は子どものために良かれと思って言っていると思いますが、

実は子どもが読んで欲しい本を気持ちよく読んでやる親が、子供を伸ばします。

好きな本は楽しく聴きます。

 

親がいくら良い本と言っても、仕方なしに読んでもらう子供は本が面白いと思わなくなります。

せっかく読むのに・・・・・。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2016年11月27日(日) 母親ノート法 はコメントを受け付けていません。 小野澤みさを, 講師リレーブログ

« 子育て 自立って »

日本心理福祉教育研究所講師リレーブログ人間関係のツボ

日本心理福祉教育研究所会員ページ

ページご案内

  • ホーム
  • 人間関係講座内容・受講料
  • 受講生の声
  • 母親ノート法
  • 講座スケジュール
  • 講師紹介
  • お問い合わせ、資料請求
  • よくあるご質問
  • 講演・講師派遣・執筆のご依頼
  • 日本心理福祉教育研究所とは
  • アクセス・運営者概要
  • 会員専用ページ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講師リレーブログ
    • coco
    • こもれび N
    • こもれび o
    • こもれびうさぎ K
    • 中尾理恵
    • 今井ひろみ
    • 伊藤久美
    • 原田有里
    • 原田由佳
    • 太田尚子
    • 守安あゆみ
    • 小野澤みさを
    • 山口陽子
    • 山田なおみ
    • 松本克代
    • 松本貴代子
    • 橋本佐知子
    • 立花文恵
    • 緒方和代
    • 西川多恵子
    • 西田るみ
    • 谷田ひろみ
  • 講師紹介 (アイウエオ順)

新着情報

  • 「どうしよう」

    2018年4月9日(月)
    カテゴリー: お知らせ, 原田由佳, 講師リレーブログ

  • 勇気とウキウキ笑顔

    2018年3月10日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 伊藤久美, 講師リレーブログ

  • 喜ぶ顔がみたいから

    2018年3月7日(水)
    カテゴリー: 原田由佳, 講師リレーブログ

  • 3月3日研修会報告

    2018年3月4日(日)
    カテゴリー: お知らせ

  • 時間に追われる子育て

    2018年1月13日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 今井ひろみ

日本心理福祉教育研究所

Copyright© 2018 日本心理福祉教育研究所公式サイト. All rights reserved.